青洲会グループ

Archives

栄養課より

4月12日に冬季特別食としてネギトロ山かけ丼を提供しました!汁物は具沢山の豚汁です。皆さんに美味しそうに召し上がっていただけました。 取り敢えず、今シーズンの冬季特別食の提供は終了になります。また、今年の12月頃より再開いたしますのでよろしくお願い致します

【新型コロナウイルス関連】※ 変更 ※ 対面による面会方法について

ご家族の皆様へ
看取り期以外の入居者様の対面面会を6月21日から実施するとご連絡致しましたが、
予想以上のお申込みを頂きましたので、面会方法を以下のとおり変更したいと思います。
・対象者 看取り期以外の入居者様へのご面会
・面会日 6月21日以降 毎週日曜日 14:00~16:00の間の20分間(予約制)
 ①14:00~14:20 ②14:10~14:30 ③14:30~14:50
 ④14:40~15:00 ⑤15:00~15:20 ⑥15:10~15:30
・面会家族数 1日 6家族
・面会場所 1階 相談室1・2
・予約方法
 ①日曜日の対面面会:面会希望日1週間前の日曜日9:00~受付開始。
  希望日の翌週以降の予約は不可
 ②水曜日のオンライン面会:面会希望日1週間前の水曜日9:00~受付開始。
  希望日の翌週以降の予約は不可
 ※介護士、看護師を経由しての予約は受け付けておりません。
 ※なるべく多くの入居者様にご面会頂けるよう、同一のご家族による面会は
  オンライン面会を含め、週1回のみとさせて頂きます。
 (同一のご家族が同じ週に水曜日オンライン面会、日曜日対面面会は不可)
  また、予約状況により、一度対面による面会をされた方は、次の対面面会を
  ご遠慮頂く場合がございます。
・その他 別紙をご参照下さい。
 ⇒20200615対面面会変更別紙
 

【新型コロナウイルス関連】移動美容室/訪問歯科再開のお知らせ

ご家族の皆様へ

 

茨城版コロナNextがstage1になったのを受け、

入居者の方の生活に影響の大きいものから順次緩和してまいります。

つきましては、4月7日より中止しておりました移動美容室サービスを、

6月17日(水)より再開させて頂きます。長らくご不便をおかけし、

申し訳ございませんでした。

また、訪問歯科についても、6月16日(火)より再開させて頂きます。

最初は混みあうことも予想されるため、利用人数を制限させて頂きますが、

順次、必要な方全員が利用できるようにしてまいります。

なお、今後の感染の状況によっては、再度中止する可能性もございますが、

何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

 

いなの里 施設長 廣瀬 有紀

 

茨城版コロナNextはこちら

https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/stage1.html

【新型コロナウイルス関連】面会制限等の期間延長について

入居者・ご家族の皆様には、面会禁止の状況が長期化しており、
大変ご心配をおかけしております。
また、オンライン面会へのご協力、ありがとうございます。
さて、茨城県では5月6日以降、新たな感染者0人を維持しており、
緊急事態宣言も14日に解除されましたが、茨城県が5/15に更新した
「茨城版コロナNext」では、感染状況はstage1としつつも、
社会経済活動の制限を伴う対策面ではstage3とし、特に「高齢者
施設等では最大限の厳重な対策を維持するように」との方針が示
されました。

そのため、いなの里では現在の感染対策を全て、5月末までは継続
致します。
・面会禁止(オンライン面会除く)
・訪問歯科休止(治療が必要な場合除く)
・訪問美容休止
5月末の時点で、感染拡大の状況をみながら、面会制限等の感染対策を
一部解除または期間延長の決定を致します。ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご協力頂きますよう、お願い申し上げます。

いなの里 施設長 廣瀬 有紀

「茨城版コロナネクスト」の詳細はこちら
⇒https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/stage3.html

 

 

 

【新型コロナウイルス関連】オンライン面会の試行運用について

現在、ご家族の皆様には面会制限にご協力頂いておりますが、
面会制限が長期化しているため、
無料ソフト『zoom』を使用して、下記のとおりオンラインで
の面会を試行することになりました。

1 オンライン面会の方法
  (1)いなの里玄関 ⇔ 入居者様 を中継する方法
  ご家族には、いなの里玄関まで来て頂く必要がありますが、
    その他ご用意頂くものはございません。
  (2)ご家族スマホ等 ⇔ 入居者様 を中継する方法
  ご家族が保有するスマートフォン、タブレット等にzoomを
    インストールして頂く必要があります。
2 オンライン面会日
  毎週水・日曜日 14:00~15:00の間 1家族5分間(予約制)
3 面会家族数
  1日 3家族(予約制)
4 面会時間(準備の都合上、時間がずれることがあります)
  (1)14:00~14:05
  (2)14:15~14:20
  (3)14:30~14:35
5 予約方法
  ・面会日の1週間前~前日に電話にてご予約をお願いします。
  ・予約受付時間:9:00~17:00
  ・予約電話番号:0297-57-1223(いなの里事務所)
   介護士、看護師を経由しての予約は受け付けしておりません。
  ・予約日時が他のご家族様と重複した場合等は調整させて頂きます。
初めての試みのため、内容については今後変更することがあり得ます。
ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
ご不明な点はお問合せ下さい。 
いなの里 ☎0297-57-1223

マスクのご寄付を頂きました。

マスクの話題が続いておりますが、本日、ご利用者のご家族様から、手作りのマスクを27枚も頂きました。
材料は何と、古いワイシャツとのこと!!
そうとは思えない程、しわ一つない真っ白な生地、しかもサイズ別に個包装までして下さり・・
まるで売り物のようです。几帳面で丁寧なお人柄なんだろうな・・・と想像できるようなマスクです。
ゴムやビニールなども手に入りづらくなっているご時世だというのに、現場で働いているスタッフを、
このように労って下さる方がいることは、スタッフも大変励みになります。
マスクを大切に使わせて頂き、感染者を出さないよう、スタッフ全員で緊張感をもって乗り切って
いきたいと思います。ありがとうございました。

何とワイシャツ製

サイズ別に個包装まで!

売り物のような美しさ

売り物のような美しさ

マスクを作っています

報道でもさかんに言われておりますが、マスクやアルコールが入手困難となっているのは、いなの里も
例外ではありません。直接介護・看護にあたるスタッフにとって、マスクは必需品です。
そのため、2月からデイスタッフがマスクを手作りしており、延べ300枚程を作り上げてくれました。
肌に触れる内側はガーゼ、外側は形状を保ちやすいサラシを使った二重構造です。
立体的な造りで、なかなか評判が良いです。問題は、手作りマスクの材料となる、ガーゼ、白いゴムが
手に入らなくなってきたことです。白ゴムの代わりにと使い始めたカラーゴムもだんだん手に入らなく
なってきました。そこでスタッフの知恵袋。古タイツを細く切り、内側にくるんと丸まったものを
ゴムの代用としてみたところ、「耳が痛くならない」と大好評。
今はガーゼが手に入らないため、製造は一旦休止しておりますが、他にも、自分たちで工夫できること
はないか、考えていきたいと思います

カラーゴムも可愛い
カラーゴムも可愛い

紐は古タイツ製です

紐は古タイツ製です

耳が痛くなりにくいと好評

耳が痛くなりにくいと好評

 

【新型コロナウイルス関連】移動美容室/訪問歯科休止のお知らせ

入居者・ご家族の皆様には、昨年から続く面会制限により、大変ご不便をおかけしておりますが、
4月に入り収束するどころか、茨城県内でも患者数が増え、つくばみらい市を含む10市町村に
外出自粛要請※が発出されています。
そこで、いなの里ではさらに感染予防策を強化するため、『移動美容室こころ』様による入所者への
理美容サービスの提供を4月6日付で休止させて頂きたいと存じます。再開時期は未定です。 
また、訪問歯科についても、厚生労働省から『緊急性のない歯科治療を延期することも考慮すること』
との事務連絡が出されたため、中止させて頂きます。
但し、痛みがある、治療が必要などの場合は、歯科医と相談のうえ、治療を行います。
その他、職員も自分達で出来る取り組みとして、 
・毎日の検温 
・手指消毒、テーブル等の消毒 
・換気をこまめにする
・休憩室で対面での食事を避ける など、日々の行動に注意しております。 
入居者、ご家族の皆様には、ご不便をおかけ致しますが、何卒ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。 
 
いなの里 施設長 廣瀬 有紀 

https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/documents/200408onegai.pdf

冬季特別食 第4弾

ひな祭りにはBGMを流しながら天ぷら御膳を提供しました。

午後にはフロアから『♬灯りをつけましょ~ぼんぼりに~』とボランティア職員と共に楽しそうな利用者様の歌声が聴こえてきました♪

 

冬季特別食もいよいよ来月4月が最後となりました。来月もお楽しみに!!

【新型コロナウイルス関連】面会制限についてのご案内

ご家族の皆様

 

いつもお世話になっております。

ご家族の皆様には、すでに3月末までの面会制限にご協力頂いており、現在まで入所者様の感染症発症を予防出来ておりますことに、深く感謝申し上げます。

しかし、連日の報道にもある通り、新型コロナウイルス(COVID-19)の流行が拡大していることから、更なる感染予防のため、面会禁止期間を延長させて頂きます。

面会の再開時期は現在のところ未定ですが、国の方針等を注視しつつ、決まり次第、再度文書にてご連絡させて頂きます。ご理解、ご協力の程、お願い致します。

また、面会禁止期間の延長について、ご家族のほか、ご親戚、お知り合い等の方々にも、お知らせ下さいますよう、併せてお願い申し上げます。

ご家族の皆様には、大変ご不便、ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご協力のほど、お願い申し上げます。

 

いなの里 施設長 廣瀬 有紀